2015年06月30日13:21
【日本が誇るライダー「平忠彦」】
カテゴリー
昨年まで中区高丘西で整体院をしていましたが
店舗の前が「タイラレーシング」というバイクのお店でした。
オーナーは「平忠彦」
知らない方に少しご紹介しますが男前です。
父と兄の影響で幼い頃よりオートバイに興味を持ち、
19歳よりレーサーとしての活動を始める。1
970年代末に頭角を現し、
1980年に全日本ロードレース選手権国際A級350ccクラス
でチャンピオンを獲得。500ccクラスにステップアップし、
1983年にヤマハとワークスライダー契約を
結ぶと、1983年-1985年にかけて3年連続チャンピオンを獲得した。
1985年には「キング・ケニー」ことケニー・ロバーツとコンビを組んで
鈴鹿8時間耐久レースに出場して話題に。
国内最速の地位を築く一方、1984年より機をみて
海外レースへの スポット参戦を始める。
1986年と1987年はマールボロ・ヤマハより
WGPにフル参戦し、初年度は250ccクラスで1勝。
1987年は500ccクラスで表彰台1回(3位)を獲得した。
なんといっても1990年にエディ・ローソンと組んで
鈴鹿8時間耐久ロードレース・優勝。
戦績
・1985年 - 全日本ロードレース選手権500ccクラス・チャンピオン
(3年連続、YZR500-OW81)
・1986年 - サンマリノGP(ミサノ)WGP優勝を飾った。
・1987年 - ロードレース世界選手権500ccクラス・ランキング6位
(マールボロ・ヤマハ・アゴスティーニ/YZR500-OW86)
チェコスロバキアGP(ブルノ)で500ccクラスでは
自身初(そして唯一の)となる3位表彰台を獲得した。
・1990年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース・優勝
(エディ・ローソン/YZF750)
いまはオートバイショップ「タイラレーシング」を経営しつつ、
ライディングスクールやツーリングイベント、講演会などで
オートバイの魅力を伝える普及活動に取り組んでいる。
2010年はチームマネージャーという肩書ではあるが、
実質的なチーム監督として全日本ロードレース選手権の
JSB1000クラスに「YSPレーシングチームウィズTRC」、
「TAIRA Racing」の2チームを率いて参戦し、
チーム運営にも関わっているそうです。
平さんがお店の前で掃除しているのを見かけると
自分もワザとらしく掃除して
「おはようございます。」という言葉を交わすきっかけを
作っていました。
平さんから「おはよう」の言葉をもらうと
あの平忠彦から挨拶された・・・とても感激ですね。
現在は中区冨塚にお住いのようです。
いつまでもお元気でご活躍ください。
タイラレーシングはバイクのレンタルもしています。
遊びに行くのもいいと思いますよ。

カッコいいなんてもんじゃない!

こんな人が世界を飛び回っていたとは・・・・

店舗の前が「タイラレーシング」というバイクのお店でした。
オーナーは「平忠彦」
知らない方に少しご紹介しますが男前です。
父と兄の影響で幼い頃よりオートバイに興味を持ち、
19歳よりレーサーとしての活動を始める。1
970年代末に頭角を現し、
1980年に全日本ロードレース選手権国際A級350ccクラス
でチャンピオンを獲得。500ccクラスにステップアップし、
1983年にヤマハとワークスライダー契約を
結ぶと、1983年-1985年にかけて3年連続チャンピオンを獲得した。
1985年には「キング・ケニー」ことケニー・ロバーツとコンビを組んで
鈴鹿8時間耐久レースに出場して話題に。
国内最速の地位を築く一方、1984年より機をみて
海外レースへの スポット参戦を始める。
1986年と1987年はマールボロ・ヤマハより
WGPにフル参戦し、初年度は250ccクラスで1勝。
1987年は500ccクラスで表彰台1回(3位)を獲得した。
なんといっても1990年にエディ・ローソンと組んで
鈴鹿8時間耐久ロードレース・優勝。
戦績
・1985年 - 全日本ロードレース選手権500ccクラス・チャンピオン
(3年連続、YZR500-OW81)
・1986年 - サンマリノGP(ミサノ)WGP優勝を飾った。
・1987年 - ロードレース世界選手権500ccクラス・ランキング6位
(マールボロ・ヤマハ・アゴスティーニ/YZR500-OW86)
チェコスロバキアGP(ブルノ)で500ccクラスでは
自身初(そして唯一の)となる3位表彰台を獲得した。
・1990年 - 鈴鹿8時間耐久ロードレース・優勝
(エディ・ローソン/YZF750)
いまはオートバイショップ「タイラレーシング」を経営しつつ、
ライディングスクールやツーリングイベント、講演会などで
オートバイの魅力を伝える普及活動に取り組んでいる。
2010年はチームマネージャーという肩書ではあるが、
実質的なチーム監督として全日本ロードレース選手権の
JSB1000クラスに「YSPレーシングチームウィズTRC」、
「TAIRA Racing」の2チームを率いて参戦し、
チーム運営にも関わっているそうです。
平さんがお店の前で掃除しているのを見かけると
自分もワザとらしく掃除して
「おはようございます。」という言葉を交わすきっかけを
作っていました。
平さんから「おはよう」の言葉をもらうと
あの平忠彦から挨拶された・・・とても感激ですね。
現在は中区冨塚にお住いのようです。
いつまでもお元気でご活躍ください。
タイラレーシングはバイクのレンタルもしています。
遊びに行くのもいいと思いますよ。

カッコいいなんてもんじゃない!

こんな人が世界を飛び回っていたとは・・・・

この記事へのコメント
こんにちは。
バイク関係はあまり詳しくないんですが、平 忠彦さんのお名前は聞いたことがあります。
こんなスゴイ人が浜松に住んでいるとは、ちょっと驚きました。
バイク関係はあまり詳しくないんですが、平 忠彦さんのお名前は聞いたことがあります。
こんなスゴイ人が浜松に住んでいるとは、ちょっと驚きました。
Posted by Suzukin
at 2015年06月30日 15:52

Suzukinさん。コメントありがとうございます。
平さんは福島県南相馬市出身なので
震災孤児を支援する活動をされたそうです。
いまはとても貫録があるお身体になりました。
銀行で「平忠彦さま」と呼ばれたらその方かも知れませんね。
実際に聞いて驚いた人を知っています。
平さんは福島県南相馬市出身なので
震災孤児を支援する活動をされたそうです。
いまはとても貫録があるお身体になりました。
銀行で「平忠彦さま」と呼ばれたらその方かも知れませんね。
実際に聞いて驚いた人を知っています。
Posted by たざわ湖
at 2015年07月01日 18:42
